シンプルにいこうよブログ

断捨離をはじめてから知った、スマートでシンプルな人生を模索するブログ

賞味期限平成最後のポテトチップスを食べながら、私は平成を思い返してみた。

こんにちは、ナチュラルシンプリストを目指すユタカです。

 

先日買った「賞味期限平成最後ポテトチップス 濃いのり塩」を食べた。

f:id:wan_nyan:20190130215540j:plain

元号が「平成」に変わったのは私が小学生のころ。

まだ10歳になる前だ。

とりわけ、テレビはそのニュースばかりでレンタルビデオ店が繁盛したようだ。

私の家はビデオレンタルすることがなかったから知らないが、そうだったらしい。

 

10代は激動の90年代だった。

世は世紀末、ノストラダムスの大予言が当たるかどうかとか心配してたっけ。

結局のところ何もなかったのかな。

 

1995年、私は高校2年。

この年は最初の3ヶ月があまりにすご過ぎて他の事件は覚えてない。

まずは1月17日に起きた、「阪神淡路大震災」

直接の被害には合わなかったけど、人生初の震度4を体験した。

まだ夜明け前で揺れて起きたのか、揺れるから起きたのは定かではなかったが、テレビに映し出された映像はすごかった。

 

そして、3月は「地下鉄サリン事件」である。

この2つは1995年を代表する事件事故であろう。

 

氷河期世代の私はやはり就職は難しかった。

小学生の頃は、「俺たちが就職する頃には景気は回復してるさ」と友人と話していたが、実際はそんなことはなかった。

 

今はどうやら戦後最長の景気らしい。

らしいというのは全く実感できないからだ。

でも景気はいいらしい。

確かに残業をしているから景気はいいんだろう。

しかし、働き方改革とは別のベクトルに向かってるなあ。

 

そうそう、二千円札なんてものもあったな。

私は手にしたことは結局のところなかった。

今も刷ってんのかな。

 

コギャルとか懐かしいな。

世代的にど真ん中であって、「チョベリバ、チョベリグ」とほとんどの情報源はテレビからであった。

そのため、共有はできていたのだろう。

 

ウィンドウズ95が話題になったことがテレビで放映されるくらいだ。

だが我が家がネットに繋いだのは10年後の2005年だ。

2000年前後あたりに「iモード」が爆発的に普及し、私もその波に乗った。

日本の携帯産業がイケイケの時代だろう。

今の体たらくが信じられないくらい、凄まじい勢いで変化を遂げる進歩である。

 

地域振興券なるものもあったけど、その恩恵は驚くほど受けていない。

それもそのはず、もらえなかったのだ。

しかも同じ学年でも早生まれはもらえたらしいですよ。

 

平成に入り消費税が導入されて、小学生の私も消費税がかからないように買い物をしたな。

確かお菓子を買うときは30円ずつ買った記憶が…。

セコイというか賢いというか。

その後5%、8%と上がり、今年の後半には10%になる。

次は法則からいって13%か?

 

たった31年でもたくさんの出来事があった。

次の元号ではどんなことが起こるんだろう。

 

 

ではまた。