どうも、幸せなシンプリスト、ユタカです。
春財布と言ってお正月に財布を買う人も多いでしょう。
春=張るという意味をかけて。
私はというと、以前に使っていた財布に先祖返りしました。
いや、メルカリに出そうかと思ったけど取っといてよかった。
再び購入なんてしたら、さらに出費しちゃうもんね。
使ってた財布に不満はなかったけど、カード類を減らしたかった。
免許証、クレジットカード2枚、保険証、キャッシュカード2枚、ICOCAなどなど。


メインカードポケットと隠しカードポケット9ヶ所入り、それでいてコンパクト。
長財布(ブランド物)を使っていたこともあったけど、コンパクトが好き。
忘年会では、同僚のほとんどが長財布だった。
初詣でも後ろポッケに長財布突っ込んでたのいたのたくさんいたな。


再びこの財布を使うことになるとは思ってみなかった。
カードは3ヶ所と隠しカードポケットが1ヶ所の計4ヶ所。
小銭入れもついて、お札は挟むタイプ。
ここが2つ折り財布との大きな違いです。
こんな財布使っている人はネットに画像をあげている人しかみたことない。
日常生活は圧倒的に長財布の人が多い。
風水的には長財布がいいという。
財布はお金の寝室みたいなところで、折り曲げない長財布は居心地いいらしい。
私は変なこだわりを捨てるようになって、そんなことはどうでもよくなったのだ。
折り曲がってもいいや。自分に使いやすい財布にしようと。
ですのでこの財布に行き着いた。
マネークリップの方の革は、クーズーという動物の革です。
私が現在、ハマってる革でもある。
あまり人に知られていないのかな、持っている人は少ない。
というか知らないと思う。
私自身も知ったのは1年ほど前だし。
とにかくクーズーは日本にいません。
革自体が生きたきた証として傷が入っているため同じ模様の革がないことが魅力で、そこに私は惹かれている。
とまあ、マネークリップを再び使用することは、使うカードの選択です。
みんなと似たような財布がよかった日々は遠くへ行ってしまった。
私は違うところへ流れついているようだ。
マネークリップの良さは個性的かつコンパクトなこと。
オシャレに見えるかもしれないよ。