お金に対してイメージを抱くのはネガティヴなこともあるでしょう。
例えば
お金は汚い
お金持ちは性格が悪い
とかいろいろと。
そのようなイメージをひっくり返す方法がコイン磨き。
とにかくお金というのは幾人もの人の間を渡り歩いてる。
そしていろんな人を見てきているだろう。
優しい人、怖い人、裕福な人、貧しい人。
それこそほんといろんな人を。
それらの念というべきものがあの汚れだと思う。
少しでもきれいになってもらいたくて
これは磨く前のお金です。
水にクエン酸を混ぜてます。
少し時間が経つと酸化するのか汚れが浮くのか変化します。
取り出したところ。
ここから磨きクロスを使いきれいにしていきます。
先ほどの浸して置くと磨く時間が少し節約になります。
ジャーーン
磨き終えるとこのようにきれいになってます。
本来の五円の輝きを取り戻したかのように。
ま、眩しすぎる。
五百円や百円より十円や五円の方が磨いた感が大きのですごく実感がわき、きれいになって行く過程が楽しいです。
それと同時にお金に対して感謝が生まれてきます。
長い時間かけて人の手を渡りこんなに汚れてから、ここにきたのなら少しでもきれいになってくれという気持ちが湧いてきます。
少額だからこそまた扱いもよくはなかったことだろうと。
これをしたところで運気がアップするとは限らないけど、お金の汚れと一緒にお金に対する悪いイメージは確実に落ちます。
お金が絡むとイメージを悪くするように誘導するが、お金にはなんの罪はない。
そのように考えられるようになった。
そこにお金が絡んだだけで、問題は人であろう。
一時期は毎日のようにお金磨きをしていた僕も、今は半年に一度程度に落ち着いている。
何かあった時にするようになったけど、磨いてる最中は嫌なことも忘れるくらいに没頭できる。
そして磨き終わって旅立つであろうお金に感謝して、財布に入れる。
一度は磨いてみることを、オススメする。
ではまた。

SK11 ポリマール 銅・真鍮みがき クロス 1枚入り 125x195mm FKY-3
- 出版社/メーカー: SK11(エスケー11)
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る